緩和ケアの役割
これまでの緩和ケアは、一般に治癒を望むことができないがんの患者様のためのものというものでした。しかし、現在の緩和ケアは、病気の早い段階から適応されています。治療ができないから緩和ケアが始まるわけではありません。WHO(世界保健機構)は緩和ケアを次のように定義しています。(2002年)「緩和ケアとは、生命を脅かす疾患による問題に直面している患者とその家族に対して、疾患の早期より痛み、身体的問題、心理社会的問題、スピリチュアルな問題に関してきちんとした評価をおこない、それが障害とならないように予防したり対処したりすることで、クオリティー・オブ・ライフを改善するためのアプローチである。」緩和ケアは医師、看護師、薬剤師、栄養士、臨床心理士などによるチーム医療です。「緩和ケアチーム」が身体的な痛みだけではなく、精神的な痛みや社会的な苦痛、不安に対しても、チーム一丸となって対応していきます。
緩和ケアのやりがい
緩和ケア看護師の役割は、がんやがん疼痛などの進行性の病気に対して患者さん・ご家族のために、病状の進行に伴う苦痛な症状(身体的、精神的、社会的、スピリチュアル)を緩和するために、科学的根拠に基づくアセスメント、複雑な症状に対して専門的な技術を用いた看護実践よりよいケアの情報提供および技術提供を追求し、実践するスペシャリストです。患者さんのみならず、ご家族に寄り添い可能な限り人間らしく快適な生活を送れるように援助します。また緩和ケア認定看護師(現在、約1200名が活躍中)になる道もあります。
緩和ケア看護師の声
大学病院で進行性の大腸がんと診断、手術された後、肺転移が見つかった60代の女性が緩和病棟に入院されました。ご主人もがんで亡くされていたこともあり、ご自分の病気にはとても前向きで、残された時間を大切に使おうとされていました。ある日、「お別れの旅に行ってくるね」と旅行に行かれました。親しいご友人一人ひとりにお別れを告げられたそうです。最期の時間は娘さんと過されましたが、「娘に何かしてもらうのはねぇ」と少々困惑気味でしたが、「娘さんに親孝行させてあげてください」とお話しました。それから暫くして旅立たれましたが、お二人とも穏やかにその時を迎えられました。緩和ケアは「人と人との触れ合い」、「心と心の触れ合い」が出来る看護だと思います。
スーパーナース編集部
看護師の働き方を支援して30年の株式会社スーパーナース。
派遣や転職をはじめとした就業経験豊富な看護師と編集スタッフが「看護師のはたらく」に関する情報を日々お届けします。