心臓リハビリテーション指導士になるには?
心臓リハビリテーション指導士になるには、特定の学会の会員(2年)であり、指定された講習に参加する必要があります。また、医師、看護師、理学療法士、管理栄養士、薬剤師、臨床工学技師などの医療従事者としての資格を所持している前提が必要です。
正看護師や准看護師など指定された国家資格を所持した者で、内視鏡等である一定期間の実務経験が必要となります。それぞれ前提として特定学会の会員であり、学会に参加し、試験に合格する必要があります。学会の出席についてはある一定回数以上出席したと証明できる証明書のコピーの提出が必要です。また、心臓リハビリ指導の実地経験が1年以上も必要です。
心臓リハビリ研修制度により受験資格認定証の交付を受けていることが条件となります。
心臓リハビリテーション指導士の特徴
心臓リハビリ指導士は、心臓リハビリを通しての、新損に関わる疾患の再発、予防向上に役立ちます。正しい心臓リハビリを行うことで、あらゆる動脈硬化性疾患の発症予防や再発予防まで幅広く患者さんの不安の解消を目指すことができます。
学会は定期的に行われているので最新の情報や技能などを定期的に学び、業務に活用していくことでより精度の高い技術を病院や施設なによりも患者さんに提供することができるでしょう。
スーパーナース編集部
看護師の働き方を支援して30年の株式会社スーパーナース。
派遣や転職をはじめとした就業経験豊富な看護師と編集スタッフが「看護師のはたらく」に関する情報を日々お届けします。