マイページ

「看護師は出会いがない」は本当?

看護師に多い恋愛・結婚の悩み「出会いがない」。原因と対策を解説!

看護師の皆さんの悩みの一つとして、いつも声が上がるのが「恋愛や結婚がしたいのに、そもそも出会いがない」こと。

「彼氏が欲しいのに出会うチャンスが少ない」「このまま仕事だけでいいのかな、結婚できるのかな」とふとしたときに思い、不安になることがある人もいるようです。

看護師は出会いがないという話は聞くものの、実際にそうなのでしょうか?

この記事では、「看護師には出会いがない」のはなぜか、その原因対策について解説します。

目次

「看護師は出会いがない」って本当?なぜ?

看護師は、本当に出会いが少ない職業なのでしょうか。

そこで、現役の看護師の皆さんにヒヤリングすると、やはり「看護師には本当に出会いがない!」「出会いがほしい!」と悩む声が多く集まりました。

出会いがないとはいえ、看護師は日々病院のスタッフや患者さん、その家族をはじめ多くの人に接しているはず。また、休日もあるので、出会いを求めることはできなくもない……。

では、なぜ看護師が「出会いがない」「出会いのチャンスが少ない」と感じているのでしょう。

看護師の皆さんの意見から見えてきた、出会いがない主な原因を4つ紹介します。

①職場での出会いに期待ができない

看護師の声
  • 「女性ばかりの職場で、同年代の異性との接点がほとんどない」
  • 「独身の男性医師や男性スタッフもいるが、女性の看護師の数が圧倒的に多い」
  • 「異性との新たな出会いがあるといえば患者さんだが、現実問題お互いまったく恋愛対象にならない」
  • 「職場は人手不足で忙しすぎて、業務をこなすのにいっぱいいっぱい」

このように、出会いがないと悩む看護師の多くは「職場での出会いに期待ができない」と感じているようです。

職場でパートナーと出会い、男性医師や男性スタッフとゴールインする看護師もいるものの、現実的には看護師が多いのでライバルは多く、難易度は高め。

患者さんとの恋愛については、ドラマや漫画などでは、看護師と患者さんの恋愛模様が描かれることがありますよね。しかし、現実では「恋愛対象として考えたことがない」と思っている看護師が圧倒的多数。複数の患者さんを受け持ち、忙しいなかで診察や容態に関するコミュニケーションしかとれないことのほうが多いのでしょう。

ロマンチックになる機会はほぼないし、気持ちの余裕はない……という状況のようです。

②残業が多い、夜勤がある

看護師の声
  • 「残業が多く夜勤もあり、とにかく毎日ヘトヘト」
  • 「夜勤もあり生活リズムが不規則なので、顔を合わせるのは職場の人か家族ぐらい」

残業や夜勤シフトがあると、仕事をこなし、日常生活を送るだけで精いっぱいになるということも少なくないのでは。

疲れて帰宅したらとりあえず食事をとって食器を洗い、入浴して、さっさと就寝……という生活では、なかなか新しい出会いを求めることは難しいでしょう。

かといって、残業があるかもしれないと思うと、仕事終わりに予定を入れにくいですよね。

夜勤シフトがあると生活リズムが周りと異なってしまうので、職場の人と家族、ショップの店員といった必要最低限の人にしか会えないということも看護師あるあるです。

③休みの希望を出しづらい

看護師の声
  • 「合コンがあっても、土日に休み希望をなかなか出せないので参加できない」
  • 「シフト制で周りと休みが合わない」

看護師が人手不足なので、休みを出せるのはよっぽどの事情がある時だけ。そんな職場で働いている看護師も多いのでは。

一般的には土日が休みの人が多いので、合コンやバーベキューのような食事会をはじめ出会いが期待できるイベントは、土日に開催されることが多いです。

土日に参加したい催しがあっても参加できないとなると、出会いのチャンスを逃しがち。周りと休みが合わないということは、出会いの面からすると結構なデメリットです。

ちなみに、看護師は「男性が合コンで出会いたい職業ランキング」などで上位にランクインすることが多いですが、合コンに参加すること自体なかなか難しいようです。

④ストレスで休日はご褒美や休息時間に充てがち

看護師の声
  • 「体力勝負の仕事なので、どうしても休日や退勤後の時間を家での休養に充ててしまう」
  • 「せっかくの休日なので、買い物や女友達との食事でストレス発散するほうが楽しい」

このように、休日はあるけれど出会いのチャンスがあることをしていないという声が多く集まりました。

看護師にも休みがあるので、出会いを求めることは不可能ではない。しかし、看護師は肉体労働で、かつ、命にかかわる責任が重い仕事。心身ともに疲れ果てるので、「休みの日は寝て過ごしたい」という気持ちを優先してしまうのです。

また、出かけるにしても「ストレス発散したい!」と思い、出会いの場に行くよりも独身の女友達との女子会や、買い物といった楽しいことに流れてしまうことが多いのだそう。

「独身の同僚との女子会が楽しくてつい……」

Sさん 20代後半 総合病院 腎臓内科勤務
私には同期が3人いて、苦楽をともにしてきたこともあって仲良しです。そして、全員が全員、彼氏もいないし独身。

みんな病院の近くに住んでいるので、遊び相手にも困らないし、全員が浮いた話もないから安心感があって。休みの日はついこの3人で集まりがちです。

婚活したほうがいいのかなと思うけど、女子会は楽しいし居心地がいいから、つい後回しにしてしまいます。とはいえ、そろそろ結婚したいと思っているので、動きださないと頭ではわかっているんですけどね……。

新しい出会いを求めるには体力・気力が必要。せっかくのオフは自分が楽しいと思うことを優先してしまうというSさんの気持ち、わかりますよね。

【対策】出会うには〇〇をしよう!

看護師に「出会いがない」のはなぜか、解説した4つの原因に皆さんも心当たりがあったのではないでしょうか。

しかし、「出会いがない」説をあっさり肯定して諦めるのではなく、「出会いがないのであれば、作ろう!」と、ポジティブに考えることもできるはず。

忙しく生活が不規則、かつ、職場での出会いもなかなかない看護師でも、出会うチャンスを積極的に作る方法をご紹介します。

  1. マッチングアプリをする
  2. 知り合いから紹介してもらう
  3. 新しい趣味を始める
  4. 転職・副業をする
  5. 学生時代の友人と再会する
  6. 結婚相談所に入会する

 

詳しくは、こちらの記事をチェック!出会うためにはどのように行動すればいいのか、オススメの出会いの場や注意点について具体的に解説しています。

【恋愛・結婚】看護師の出会いの場6選【2025年決定版】①

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「看護師は出会いがない」ということはよく耳にしますし、実際に看護師の皆さんからは悩みとして聞くことが多いです。

しかし、本当に看護師は出会いが少ないのか、その理由について本記事で詳しくまとめ、解説しました。

出会いがない原因は主に4つあり、

①職場での出会いに期待ができない
②残業が多い、夜勤がある
③休みの希望を出しづらい
④ストレスで休日はご褒美や休息時間に充てがち

でした。
では、どうすれば看護師は出会えるのか、看護師が出会いを求める方法としてオススメの出会い方についても紹介しました。

出会いがないのであれば、現実問題としてなぜ出会いがないのか原因を理解したうえで、出会えるように行動を変えればいいのです!

この記事が、日々仕事にプライベートに頑張る看護師の皆さんのお悩み解決に役立つことができれば幸いです。

コチラの記事も参考に!

「看護師は恋愛が続かない」原因と対策《前編》

看護師のアプリ恋活・婚活あるある6選【1】

看護師のアプリ恋活・婚活あるある6選【2】

スーパーナースは看護師に特化した人材紹介派遣会社です。
これまで多数の看護師さんと取引先とのマッチングの実績があり、看護師に特化している会社だからこそのマッチング率、リピート率の高さ、案件数、全国展開、といったさまざまな強みがあります。
お仕事探しや転職に関心がある方は、ぜひ一度、スーパーナースにご相談ください。

お気軽にお問い合わせください!

スーパーナースは全国の看護師求人案件を取り扱っています。

無料サポートはこちらから

無料サポートに申し込む

この記事を書いた人は
スーパーナース編集部

スーパーナース編集部

看護師の働き方を支援して30年の株式会社スーパーナース。
派遣や転職をはじめとした就業経験豊富な看護師と編集スタッフが「看護師のはたらく」に関する情報を日々お届けします。

【プライベート看護】スーパーナースが提供する「自費の訪問看護」という働き方に関する特集です!

4/1更新【東京エリア】今週のHOTな施設求人を集めました!

3/31更新【神奈川エリア】横浜支店のおすすめ求人特集

お気軽にお問合せください!

スーパーナースは全国の看護師求人案件を取り扱っています。